会社概要

ご挨拶


マーケティングの新時代:情報発信から感動を生む関係性へ


デジタル時代の到来により、マーケティングの在り方が大きく変わりました。インターネットやモバイル技術の発展により、私たちは顧客とより深い関係を築くことが求められています。IoTやAIの普及により、私たちの生活はますます便利になり、Facebook、Twitter、WeChat、YouTube、Instagramなどのプラットフォームを通じて、情報が瞬時に拡散される時代となりました。

このような環境の中で、顧客の購買プロセスは次の5段階に急速に変化しています。

AWARE(認識する、知る)
APPEAL(記憶や印象に残る)
ASK(調べる)
ACT(購入する)
ADVOCATE(周りに勧める)

特に重要なのは「APPEAL」です。いかに顧客に記憶に残る体験を提供できるかが、私たちの鍵となります。

新しい時代は、たくさんのファン作りを!

ファンを獲得するためには、購買に繋がるかどうかに関係なく、人々が驚き、感動できる体験を提供することが求められます。その驚きと感動が「APPEAL」となり、結果的に購入や利用のきっかけとなります。
さらに、AIの活用により、データ分析やパーソナライズが進み、顧客一人ひとりに最適化された体験を提供できるようになっています。AIを駆使して、顧客のニーズを先読みし、より深い共感を生むことができる時代に突入しています。

つまり、お客様に「WOW!」な体験を提供することは、共感のスパイラルを広げる効果があります。

あなたのビジネスは、顧客に「WOW!」を提供できていますか?

WOW MEDICAL株式会社は、独自の「WOW!」を提供する仕組みを実践するとともに、そのノウハウを共有することで、あなたのビジネスの成長を加速させます。

すべてのビジネスに「WOW!」を



代表取締役社長

外処圭介
keisuke  todokoro

代表プロフィール


1972年生まれ、群馬県出身。実家は「くすりのとどころ」で、商売人の父の指導の下、幼少期から商売を学びました。北里大学薬学部卒業後、薬剤師資格を取得。1994年にエーザイ株式会社に入社し、約10年間医療用医薬品の営業を経験。慶応ビジネススクールに2年留学し、MBAを取得。池尾恭一先生よりマーケティングを学び、その後、医療用医薬品のBtoBマーケティングに従事。


2008年からはBtoCドラッグストア向けの広告室長を3年間務め、2011年に通信販売事業を立ち上げました。2013年からは、コンビニエンスストア、業務用飲食販路、アジア販路(香港・台湾)の統括も担当。2015年からはドラッグストア向けの開発とマーケティング部門を統括し、デジタルからTVCMまで様々な商品のプロモーションを行いました。


2019年3月に25年間の勤務を経て円満退社し、4月1日にWOW MEDICAL株式会社を創業、代表取締役に就任。


営業から戦略策定、開発、マーケティング、新事業立ち上げ、組織マネジメントまで多岐にわたる業務を経験し、成功と失敗の両方から学びました。「製品・広告はお客様へのラブレター」とし、商品開発・広告制作には心血を注ぎ、「良い商品を良いプロモーションで、適正価格で提供する」、また「チームでの仕事は自分たちが楽しくなければ、お客様にも伝わらない」という信条を持っています。2019年より「顧客に驚きと感動を与え、世の中に笑顔を増やす!」を生涯の仕事として追求しています。


〈実績〉

2005年 慶応義塾大学大学院経営管理研究科 修士論文

「受診促進のためのマーケティング戦略ー認知症疾患啓発活動による可能性を求めてー」

2010年 マーケティング総合大会登壇 

「お客様への価値向上とブランド戦略 ーチョコラBBのブランドマーケティング戦略ー」

2013年 アドテック東京登壇 (ad:tech tokyo 2013)

「売れるクリエイティブ! LTVを上げるクリエイティブ!」


〈尊敬する人〉
外処重男、岡田安史、内藤晴夫

池尾恭一、仲畑貴志、福田昭人

松下幸之助、孫正義



企業理念   WOW!

顧客へ驚きと感動を与え、
世の中に笑顔を増やす!

めざす企業像


一人ひとりが法令と倫理を遵守したビジネス活動を徹底し、いかなる環境下においても存在意義のあるヘルスケア・ベンチャー企業

会社概要

商号  WOW MEDICAL株式会社(ワウ メディカル)

本店  東京都文京区千石4-45-10 

TEL 0368859338

事業内容 医薬品、医薬部外品、化粧品、雑貨の開発、製造、販売及び輸入 

     各種商品の企画、製造、販売及び輸出入     

設立  平成31年4月1日

株式数 発行可能総数100000株、発行済総数900株

資本金 900万円

役員 代表取締役社長 外処 圭介

主要取引銀行 巣鴨信用金庫